食はココロを豊かにする。
とにかく料理を作るのが好き。 相棒のトルコ人と育った国のいろんな違いを楽しみながら、料理・パン・スィーツを作っています!!レシピもあるので、ぜひ作ってみてください!
「中・エスニック」【中近東料理】ファラフェル_Falafel
- Posted at 2009.09.21
- l★ウチゴハン!洋・無国籍

中近東一帯料理ファラフェルを作ってみました。
なんぞや?と申しますと、『衣なし豆のコロッケ』です。
が、このファラフェル。
豆のコロッケとあなどるなかれ。
超むっちりしていて、食べ応えばっちりです。
今回はイスラエル式で赤レンズ豆オンリーで作りました。
国によっては、ヒヨコ豆・ブルグル・じゃがいもを加えるたりするようです。
トルコで似た料理を知ってるか?と聞いてみたら、答えは「No」。
最近では、ヒツジくんも食べられるものがめっきり増えたので、
彼が食べられる料理を探求する必要はなく、私の興味が赴くままに献立を立ててます。
なので、トルコ料理にあっても、なくても、作ってしまうワケです。
私が見つけたレシピでは、フードプロセッサーに豆と水を入れる方式だったのですが・・・
見事、水多すぎ。
小麦粉やパンで補正しても、だんごが作れるところまでは復活できず、スプーンですくって揚げました(汗)。
出来栄えは、さっくりムチムチで、食べ応えありです。
お肉が入ってないとは思えない食感。
この生地、冷凍できるそうなので、次は多めに作って他の料理にも応用してみます。
■ファラフェル_Falafel
【材料】 2人分 | |||
乾燥レンズ豆 水 たまねぎ クミン ガラムマサラ パセリ 塩 揚げ油 |
100g 200cc 1/2個 適宜 適宜 適宜 小1~1と1/2 適宜 |
●ソース ヨーグルト 塩 すりおろした にんにく |
100g 小1/2 小1/2 |
【作り方】
① レンズ豆は、汚れを落とし、水200ccに入れ半日置く。
(約2倍の体積になるので、大き目の容器で準備してください。)
② フードプロセッサーに、水切りした赤レンズ豆・たまねぎ・パセリ・調味料を加え、ペースト状にする。
③ だんご状に丸め、中温でうっすら色づくまでじっくり揚げる。
④ ソースを添えて召し上がれ

!ポイント! 生地が固すぎる時は水を、柔らかすぎる時は小麦粉を入れて調節してください。

![]() |
アイディアがいっぱい! 料理ブログに参加しています(@ゝω・)b゙ |
『食はココロを豊かにする。』TOPへ。 |